三連時計は結婚式の両親へのプレゼントとして多くの人に選ばれているプレゼントです。
三連時計とは、1枚の長めの板を切って3つの時計を作ります。
3つの時計は、真ん中が結婚式を挙げるご夫婦用として、残りの2つの時計は、お互いのご両親へプレゼントします。
3つの時計を合わせると“木目が繋がります”。
結婚式を挙げ嫁ぐ新婦さんはご両親のことが気がかりだったりするもの。
でももう大丈夫。三連時計が時を刻みながらご両親を見守ってくれます。
ご両親も時計を見る度”絆”が繋がっていることを思い出してくれます。
三連時計を販売しているのは“木の暮らし”です。
繋がる時計は木の暮らしが特許を取っていますので、どこを探しても購入できるのは木の暮らしだけです。
木の暮らしは、北は仙台から南は宮崎まで、全国で12店舗展開。
三連時計は木の暮らしの各店舗で“手作り教室”が行われています。
名前は教室となっていますが、実際は三連時計づくりの本番と思っていただければイメージが付きやすいと思います。
時計デザインを決めたり、時計にメッセージを入れたりできるので、結婚式の両親へのプレゼントも手作りで温かいものが出来上がります。
三連時計の手作り教室ですが、子供と一緒の参加ってできるのでしょうか。
今回は三連時計の「子連れ」についてご紹介していきたいと思います。
こちらは、子連れで結婚式のプレゼント作りに来店されたお客様の写真です。
そうです。
三連時計は子連れでの参加OKなんです。
子連れの場合は、前もって予約を入れておくと、色々配慮してくれたりするのでいいですよ。
子連れをお断りするお店もありますが、三連時計なら安心して手作りが出来るので、嬉しいですね。
お孫さんも一緒に作ったことで、プレゼントを受け取ったご両親もより一層笑顔があふれるに違いありません。
こちらは、お子さんが「なにすんだよ~」と言っているような顔がたまらないお写真です。
ご夫婦の笑顔が幸せそうですね。
手作り教室自体が家族の良い思い出になって素敵です。
結婚式にご両親にプレゼントするときっと喜ばれることでしょう。
お姉ちゃん、お兄ちゃんになってきたら、こんなお手伝いもできますね。
お父さん、お母さんも、お子さんもとっても楽しそうです。
結婚式でプレゼントされたご両親もこの想いに感動してくれますね。
いかがでしたか。
子供は危ないから!とか、周りのお客様の関係上など様々な理由で一緒に手作りできないことがありますが、三連時計ならその夢が叶います。
子供も来店できるか心配…と手作りを諦めそうになっていた人も、もう諦めなくて大丈夫です。
一生に一度だからこそ、最高のプレゼントを用意して、結婚式に両親に感謝を届けようではありませんか。
木の暮らし